オールレースでエレガント系のショーツを作ってみました。ゴムはマチ部分だけつけます ストレッチレースの特徴を生かして全体的なフィット感もあります。 How to Sew Underwear
幅広レースでショーツをつくります。
今回は 弊店型紙ショップにあるパターンを利用しつつ、少しアレンジをしたショーツを作ります。 足口のラインは低めですが、レース巾が広いことで履きこみを深くします。
ショーツの資材
今回使ったレース黒地にグリーンの花模様のストレッチレースです。 買い付けしたのはこちらの ⇓ レースです。
幅広16.5cm幅かわいいブラックグリーンのラッセルストレッチレースでした。
(在庫切れの場合もあります。)
弊店型紙ショップではL~3Lまで作っています。 型紙は弊店型紙サイトにてダウンロードできるPDF型紙を用意しています。
型紙は ⇓ 弊店型紙ショップでダウンロード(有料)できます。
詳しくは動画をご覧ください。
ゴムなどの付属小物は使いませんが、裏打ちは綿100%の薄手のニットを使ってください。オーガニックコットンが一番おススメですが、 お手軽に使えるのは ⇓ のショップの 綿天竺ニットなどのベージュ色が1色あれば、表が何色にでも対応できて使いやすいです。
【ニット生地 綿100%★無地 天竺ニットおまかせ3色セット】黒または紺が1枚必ず入ります 複数種類の天竺から3枚お届けします【1.2mカット×3枚】(tennjiku3set)
製作動画
使用量は動画の概要欄に載せています。
下の動画は ⇓ 一回り狭い巾の12cmストレッチレースを使ってMサイズを作っています。 型紙はこちらを使っています。
同じようにオールレース使いですが、写真で分かるように履きこみが浅くなるので ヒップハングのスタイルになります。
ストレッチレースは ⇓ のようなレースで作れます。12~13㎝幅
【数量5から】 レースリボンテープ 『ストレッチレース 2020 花柄 ベージュ IK262326R-4』
縫製工程と使用材料
工程
- 下身頃レースにウエストレースを0.7㎝重ねる :ジグザグ返し針
- レース前中心接ぐ :二本針ロック
- マチレース中心接ぐ :二本針ロック
- 前マチ部接ぐ(縫い代交差し) :二本針ロック
- 裏打ち上辺端始末 :二本針ロック
- 同上、両足口始末 :二本針ロック
- レース前中心ロック糸始末縫い :本縫い
- 裏打ちをレースに重ねて後ろマチ部を仮縫い :本縫い
- 同上、合印に合わせてピン止め
- 合印までを仮縫い :本縫い粗目
- 裏打ち上辺押さえ縫い :ジグザグ(角の糸始末しながら)
- 同上、マチ部分を添わせて合印まで仮縫い :本縫い
- レース後ろ中心接ぐ :二本針ロック
- 後マチ仮縫い接ぎ :本縫い
- 同上、接ぐ :二本針ロック
- 同上、押さえ縫い :本縫い(端糸始末しながら)
- マチにコールゴム :ジグザグ 振り幅大き目
- 同上、ゴム端始末 :本縫い
- 後ろ中心ロック糸始末 :本縫い
- 前身の粗糸抜く、糸切り
- 仕上げ
使用材料は
・12㎝幅のストレッチレース(幅が広い場合も調整可能です)・・・約1.5m
・綿100%の天竺・・・約 縦0.35m 横0.2m
・マチに 8コールゴム(13㎝カット×2本)
ミシン
- レース付けは0.7㎝重ねながら、テンションを加えてジグザグミシンで押さえ縫いします。
- 糸🧵
・本縫い、ジグザグミシン レジロン60または50
ジグザグミシンの振り幅は3mm程度で
[針板に絡まない方法]5mmくらい入ったところから 返し縫でスタート!!
・二本針オーバー ウーリー2本 スパン80 2本
レースをカットしたら均等に割り振って ピン留めしてからゆっくり引っ張りながら縫い押さえてください。 始めと終わりは返し針を忘れないように。
[針板に絡まない方法]5mmくらい入ったところから 返し縫でスタート!!
ジグザグミシンを使って、とっても簡単に作れます。 ぜひおためしください。
型紙販売ショップのご案内・・・
型紙は弊店型紙サイトにてダウンロードできるPDF型紙を用意しています。
型紙は ⇓ 弊店型紙ショップでダウンロードできます。
A4用紙の表紙と図面をコピーアウトしていただいたら、
A-A’ B-B’ など、それぞれ貼り合わせて1枚モノにしてください。
