オールストレッチレースでローライズなスタイルのショーツを作りました。 慣れれば、ミシン工程だけで1時間で仕上がります。レース巾は13cm幅のストレッチレースを1.5m使います。 How to Sew Underwear
製作動画
ストレッチレースを重ねてジグザグミシン
当方の縫い代付き型紙通り裁断して縫っていきます。 ポイントはジグザグミシンです。
使用量と、工程は下段に記載しています
弊店型紙ショップ Mサイズ
お尻に段差をつけないレース仕上げにしています。
全体的にゆったり目に設計しています。

資 材 (参考)
参考レースショップは⇓

足口のマチ部分は8コールゴムや、9mm幅程度のこのようなピコゴムを使用しています。
ストレッチレースフリル(幅 :約9mm)《価格は1mのお値段です・巻単位購入50%オフ・1巻=50m》(No.114-333)

裏打ち布は綿100%の天竺(ベージュ色)を使っています。 肌色(ベージュ色)は万能です ;-)
1.5mを購入したら、ショーツ、ブラなどの裏打ちに全般に使えます。
オーガニック系でしたら⇓こちらのような薄手ニット素材をご使用ください
オーガニックコットントップガーゼ天竺 無地 布 オーガニックコットン 生地 手作り カット50cm単位(商品番号:14603)
使用量と作業工程
Mサイズの許容寸法は、ヒップで85cm~95cm程度
【使用量】大人Mサイズ
- 12㎝幅のストレッチレース(幅が広い場合も調整可能です)・・・約1.5m
- 綿100%の天竺・・・約 縦0.35m 横0.2m
- マチに 8コールゴム(13㎝カット×2本)
【工程】Mサイズ
- デジタル型紙~~裁断までの準備
- 下身頃レースにウエストレースを0.7㎝重ねる :ジグザグ返し針 2:15
- レース前中心接ぐ :二本針ロック 2:49
- マチレース中心接ぐ :二本針ロック 3:18
- 裏打ち上辺端始末 :二本針ロック 3:41
- 同上、両足口始末 :二本針ロック 3:50
- 前マチ部接ぐ(縫い代交差し) :二本針ロック 3:59
- レース前中心ロック糸始末縫い :本縫い
- 裏打ちをレースに重ねて後ろマチ部を仮縫い :本縫い 4:35
- 同上、合印に合わせてピン止め
- 仮縫い :本縫い粗目 4:51
- 裏打ち上辺押さえ縫い :ジグザグ(角の糸始末しながら)
- 後ろとマチ部分を添わせて合印まで仮縫い :本縫い 4:58
- レース後ろ中心接ぐ :二本針ロック 5:04
- 後マチ仮縫い接ぎ :本縫い 5:25
- 同上、接ぐ :二本針ロック 5:40
- 同上、押さえ縫い :本縫い(端糸始末しながら)
- マチにコールゴム(13㎝カット) :ジグザグ 振り幅大き目 5:55
- 同上、ゴム端始末 :本縫い 6:22
- 後ろ中心ロック糸始末 :本縫い
- 前身の粗糸抜く、糸切り
- 仕上げ
*裏打ちの前身部分は浮かしています。
ミシン
- 針 本縫い、ジグザグ9~10号 二本針ロック10~11号
- 糸🧵
・本縫い、ジグザグミシン ニット糸、レジロン60または50
ジグザグミシンの振り幅は3mm程度で
[針板に絡まない方法]5mmくらい入ったところから 返し縫でスタート!!
・二本針オーバー ウーリー2本 スパン80 2本 - 糸の色は肌色(ベージュ)がひと揃いあれば、万能です!! 😉
始めと終わりは返し針を忘れないように。
[針板に絡まない方法]5mmくらい入ったところから 返し縫でスタート!!
型紙販売ショップのご案内・・・
このショーツの型紙は、弊店ショップにをダウンロードできるようにしています。 型紙ショップはこちら⇓ ⇓でダウンロード(有料)できます
型紙は弊店型紙サイトにてダウンロードできるPDF型紙を用意しています。
A4用紙の表紙と図面をコピーアウトしていただいたら、
A-A’ B-B’ など、それぞれ貼り合わせて1枚モノにしてください。
その他 型紙は ⇓ 弊店型紙ショップでダウンロードできます。

