リラックスブラを手作りしてみたいと思い立ち、手持ちのノンワイヤー、ノンフックの某有名ブランドのパッド付きブラをドレーピングしちゃいました。
定番的リラックスブラの型紙で作ってみよう!
まずは下の動画をご覧ください。 大胆なドレーピング方法と一気にミシンで仕あげちゃってます。 粗削りですが、作り方の参考にしてくださいね。
ドレーピングに使った型紙代わりの生地は 60綿天竺です。 綿素材の毛羽だった面をブラに当てることでずれずに形が取れました。
ドレーピングに使った型紙代わりの生地は 60綿天竺です。
綿素材の毛羽だった面をブラに当てることでずれずに形が取れました。
60綿天竺 とは
綿素材のニットです。天竺(てんじく)という編み方の素材で、60番はやや薄手番手になります。 60綿天竺のベージュを数メートル買っておくと 上記のブラの裏布、ポケット布はもちろん ショーツのマチやパイピングなどに使えてとっても重宝します。
リラックスブラ型紙を囲み製図
Mサイズを囲み製図している動画を作りました。 小さいパーツなのでA4の用紙2枚用意してください。 裏布は同型で、ポケット布は内線を書きます。
動画をご覧ください。
表素材はニット素材(伸びる素材)を使います。 ストレッチレースでトリミングしています。
カップ部分をギャザーにしています。
小さなハギレで作れる
ニットジョーゼットの素材を使っています。 ブラウスを作った残りでショーツが取れ、そのまた残りの端切れで ブラを作っています。
動画をご覧ください。
細幅のストレッチレースはお好みで・・・・・
![]()
幅2.5cmストレッチレース NB6183日本製(福井県産)
レース付けは、テンションを入れています。 計算式がありますので各動画の説明欄をご確認ください。
作り方のポイント
- カップ上辺はレースの起点が左右対称になるように注意してください。
- 小さいハギレで作れますが、ダーツ先など、キーとなるポイントがあり細かな作業です。
brother INNOVIS vcミシンだけで縫ってみました!
だいぶ慣れたでしょ! https://t.co/x5LK8C5nCA pic.twitter.com/pBXo9wuyBy— Menuet mint (@KimiMenuet) October 1, 2021
まだまだ、下着のデザインは限りなくあります。 作りやすいものを考えてまた、公開しますね。
Mintでした。
https://menuet-dance.com/no-scissors/
弊店の型紙ショップです。 主にショーツの型紙を掲載しています





アシスタント Pinky