ダンス衣装・作り方

キラキラモチーフを貼り付けて個性的ダンス衣装にグレードアップ…

アイロン転写でキラキラアレンジをしてみよう!

 

pinky
pinky
「アイロンを使う」っていうだけで、もうすでに抵抗感が・・・
mint
mint
アイロンだけで個性的かつ、ハイセンスな衣装がアレンジできる! と思えば、

ちょっと頑張ってみてもいいですよね。 スパンコール系、スワロフスキー系、ホログラム系のキラキラのドットが 柄のシートになっているので  

mint
mint
チョ~~~~~~ 簡単にできちゃいます!

超簡単!キラキラアレンジの方法を紹介します。 

用意するものは・・

  • 1、 衣装や、ウエアー
  • 2、 キラキラモチーフ(既成のモチーフを紹介します)
  • 3、 アイロン
  • 4、 アイロン台=理想は曲面のある馬(なければ、座布団)

キラキラを貼り付けた衣装の紹介

イメージを膨らますため、まずは、キラキラモチーフを貼りつけた 弊店の製作衣装を紹介します。 

アイロン転写とは・・・

ストレッチ素材(上身)とジョーゼットのスカートにも

 

雨をイメージして‥‥

 

羽にもつけられる!!キラキラモチーフ

ランダムにカットして貼り付けた キラキラモチーフ

弊店のクライアントさんが 創作ダンス、コンテンポラリー系ということもあり、このようなスタイルの衣装ではありますが、 ぜーんぶ キラキラモチーフをアイロンで転写しています。

いろいろな種類がありますから、 ↑ クリックで ショップから選んでくださいね。。。。  このように 柄のシート状になっています。 

透明の粘着フィルムなっているので、下の台紙をはがしたら、仮置きして位置を確認できます。 私は、ハサミで切り貼りして、複数の物を合わせたり、不要なところを削ったり、または 加えたりしながら、 レイアウトし決定します。  

詳細な仕様画像 ↓ は、モチーフのショップにも掲載されてます。

 

起毛素材や、熱に弱い素材はNGですが、 それ以外なら、、ストレッチの生地にも、もちろん貼りつきますし、洗濯も可能です。 

アイロンは、やや高温にし、

mint
mint
衣裳の端っこで試して、素材の熱耐性を確認してくださいね。 

大丈夫そうだったら、始めます。

アイロン転写の方法

では、アイロンを 透明シートの上から当てていきます。 

20秒くらいを目安に やや圧をかけながら 少しずつアイロンを移動させますが、 温度が冷めた部分から、透明シートを外してみて、接着しているかどうか、??? 確認してくださいね。 

貼りついてなかったら、アイロン&圧 を再度チャレンジ!!   

同様に進めながら全体をアイロンしていってください。 

注意すべきは、生地にアイロン跡がつかないように、滑らかに ・・

(そのための曲面のアイロン台です)   しっかり貼りついていたら、透明フィルムを全部はがしてください。

温度が冷めることで定着されるので シートが熱いうちはドーントタッチ!  冷めてから透明シートをめくる!! これが 鉄則です。           

ハサミカットして残ったキラキラ柄部分は 台紙に戻してとっておけます。  

 

想像を膨らませ、クリエイティブにトライしてくださいね。  

イニシャルシートや、ゴージャスなシートもあります。  イベントやダンス衣装、ちょっとしたお出かけ着Tシャツにも  

個性的な衣装にアレンジできて、気分もアップしてくれますよ♪    

mint
mint
ぜひ お試しあれ ======

ABOUT ME
mint
【ダンス衣装クリエイター】Mintです。  四国の田舎に暮らし、自宅アトリエで一人でコツコツダンス衣装を作っている 「カットソー専門、ひとりアパレル」です。 小さなニット生地とレースを使ったインナー作りや、創作した衣裳の工デザインから製作する過程や苦労話、カットソーの大胆かつ繊細な作り方をお伝えしていこうと思っています。プロフィール記事は↓ 【ダンス衣装クリエイター】mintです。  プロフィール記事 「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA